オーダーキッチンが欲しい。vol.6「家事嫌いです」

こんにちは!ティールームスタッフのiiokaです^^

日に日に暖かくなり景色が春めいてきましたね。
自宅近所の梅園の梅の花も満開!

 

連載「オーダーキッチンが欲しい」
前回からあっという間に一ヶ月経ちまして、その後のお話です。

 

前回までのストーリーはこちら。

オーダーキッチンが欲しい。vol.1
オーダーキッチンが欲しい。vol.2 「お片付け」
オーダーキッチンが欲しい。vol.3「膨らむ妄想」
オーダーキッチンが欲しい。vol.4「断捨離」
オーダーキッチンが欲しい。vol.5「今のキッチンのプチストレス解消法は?」

 

前回あれこれキッチンの妄想を膨らませ、
実際に自宅に変化があったのか?
というと、

ええ。変わりました。

いまだかつてないほどに、散らかっている状態に。。。汗

 

タイトなスケジュール&体調を崩したこともあり、
今月は家事全般が滞りっぱなし。

事件でも起きたんですか?!

ってなくらい大惨事の状態でしばらく過ごしていました。

 

で、散らかった家を眺めながら思ったんですよね。

「なんでこんなに散らかるんだろう?」

と。

 

マメに断捨離をしていて物の量は多くはないはずなのに、
(2018個捨てチャレンジ中で、今年に入ってからも100個以上減らしました)

スッキリ片付いている時間より
散らかってる時間のほうが多い気がする。。。汗
(お恥ずかしい話ですが)

 

わたしが断捨離に励んできた理由のひとつが、
「手間をかけずとも、スッキリと片付いている家にしたい」
なのですが、

どうやら ものをただ減らすだけでは、散らかりは解決できないことに
今さら気付きました。

 

オーダーで素敵なキッチンを手に入れたって
いつも散らかっていたら、豚に真珠、猫に小判です 。

 

素敵なキッチンを迎え入れるためにも、

この散らかりマックスの現状を、
「スッキリと片付いている状態を、ストレスなく楽々キープ出来る仕組みづくり」

を、真剣に実行に移すキッカケ にすることにしました。
(転んでも ただでは起きません!笑)

きっと、どんなキッチンが理想かを考える上でも役立つはず!!

 

 

目次

まずは、現状把握。散らかる理由を把握。

<散らかる理由>

・使った後、片付けない。出しっぱなし。

・使って汚れる>>>>汚れを落とす

・家事はやりたくない。が本音。
家事より、仕事・やりたいことを優先することしばしば。笑

散らかる理由は、大きく分けるとこの3つでしょうか。

 

おかげさまで、
非常にナチュラルに散らかっている状態なので
家を眺めるだけで

家族の動線や、
散らかりやすいもの(出しっぱなし、片付けないもの)、
よく使うもの(出し入れが激しいもの)
が見えてきます。

 

<散らかるもの代表>

・洋服(脱いだところに置いてある。洗濯したものを片付けない)

・食器(使ったままテーブルに置きっぱなし。シンクにも溜まりがち)

・おもちゃ

・スキンケア&衛生用品

・ゴミ(いらないものをゴミ箱に入れない)

・紙類(書類、手紙、ちらし)

・学用品

 

 

見えてきた問題点

・とにかくやりっぱなし。

使うときは、出しにくくても出してくるけど、
使った後は、すぐしまえても戻さない。

これに関しては、親であるわたしの完全コピーです。
(子どもって、言うことはやらないけど、やってることを真似しますよね。汗)

このやりっぱなしは、今までずーーっと、
克服しよう、ちゃんとやろうと頑張ってきたことですが、
この際、諦めることにしました。

出来ない・やらない前提で、でも心地よくすごす方法を
考えたほうが建設的という結論。

 

・捨てすぎの弊害

たとえば、

ゴミをゴミ箱に捨てないのは、ゴミが出る場所にゴミ箱がないから?

今ゴミ箱があるのは、キッチン、トイレ(オムツ用)、子ども部屋の計3つ。
ゴミ箱がない部屋もあるし、リビングにもありません。

ゴミの日にあちこちのゴミ箱から回収するのが面倒だと
ゴミ箱を減らしてみたのですが
わざわざゴミを捨てに行くのが面倒なようで、
家中がゴミ箱みたいになりました。

家中のゴミを拾い集めるほうが大変で面倒。。

ものがあった方が、むしろ片付く。
というのは、盲点だったなぁ。と反省です。

 

・そもそも家事がキャパオーバー

(子どもが使う)食器の量が多い。食器洗いに時間を使いたくない。
という我が家には 食洗機は必需品?

忙しいときに大量の洗濯物を干すのが辛い。
乾燥機があればいいかも。

たたまないで済むハンガー収納を増やしたい。

文明の利器に頼って、手間と面倒感を減らすことは
ものぐさなわたしにとって、大きなポイントになりそう。

 

・使う場所としまう場所が合っていない。

動線と収納場所が一致していないから、
「わざわざ」取りに行っている。

そして、用事が済んでしまった後の片付けは
「わざわざ」しないから散らかる。の構図。

使う場所に収納する。
を意識して収納しているのですが、
わたしの動線と子どもの動線が微妙に違うのも
散らかりの原因のひとつみたいです。

 

・しまい方が合ってない。しまう手間がかかりすぎる。

出し入れが手間だと思うことがわたし自身多々あり、
子どもならもっと面倒に感じてるんでしょうね。

美しさと片付けの楽(ラク)さを両立できる収納が
理想です。

 

以上を踏まえて、

 

収納の見直しポイント

・家族全員がどこに何があるか分かること。

・家族全員が「じぶんで使う→片付け」ができること。

・出し入れが億劫にならない仕舞い方にする。

・スッキリをキープしたいと思わせるビジュアルにする。

・片付け=楽しい になる工夫。

 

こうして振り返ってみて、わたしにとっては
家事が好きじゃないからこそ、しまい方の工夫が大事。
だと思いました。

お客様の事例を参考に
わたしにとってのベストの収納を見つけていきます♪

(iioka)

 

 

◇イベントカレンダー

◎3月10日(土)
「春の花を束ねるブーケレッスン」by J Farbe
13:30-15:00 受付中
お申し込み・詳細はこちら>

 

SHARE