みなさま こんにちは
リブコンテンツsuzukiです。
あいにくのお天気なのですね・・・
今日は朝からショールームでカーテンの打ち合わせ(展示の)が
あったのですが、やっぱりお天気の良い日のほうが
イメージが沸きますよね。
現在、2階ショールームの雰囲気にプラスするものたちを
スタッフ皆で最終?確認中です。
仕事をしながらですと、ちょっと後回しになってしまいがちな
ことなので ようやく形になりそうです。またお知らせしますね。
さて
今月はお引渡しが多い時期ということで
明日も2軒のお引渡しとなりました。

最終日に細かな部分の調整や手直しに伺ってきました
YAさんのキッチン。
リブコンテンツの展示にもある
グレーのガラスの食器収納が大人っぽく素敵に出来ています。

実はツートーンで
キッチン内部はお手入れのしやすさも考慮した「メラミン化粧合板」
ダイニング側や 今回玄関収納までお作りさせていただきましたが
そのナチュラルトーンの木目は「ホワイトバーチの突き板」です。

コーポラティブハウスなので
まだまだ中も外も工事の架橋でしたが
もうまもなく完成です!
季節の良い時期にお引越しですね。
桜の時期ももうすぐです!!
(Su)
◇イベントカレンダー
◎3月10日(土)
「春の花を束ねるブーケレッスン」by J Farbe
13:30-15:00 受付中
お申し込み・詳細はこちら>★・★
おはようございます。ishiiです。
先日は、コーポラティブハウスの施主検査、
MDさんにお会いして来ました。
MDさんが、初めてリブコンテンツにお越し下さったのは、2015年の事。
コーポラティブハウスという特性上、
竣工までにお時間がかかりました。
MD邸関連blogはこちら → ☆
そしてようやく完成。

木目とダークグレーのツートーン。
ペニンシュラキッチンとあわせて、壁面収納もお作りしました。
タイルにもMDさんのこだわりが満載。
タイルは建築工事ですが、ちょうどリブコンテンツ新ショールームの建設で、
私がタイルを調べまくっていたころとお打合せの時期が重なり、
いつもMDさんと盛り上っていた事を思い出します。

キッチンの奥には、パントリーがあるので、
オープンキッチンもすっきりお使いいただけるのでは?

キッチンのカウンター高さは90cm。
コンロ部分だけ一段低くしました。
コンロの下は、ワイヤーシェルフで機能的に。
こちら ↓ は、MDさんが、「萌えポイントです!」と
送ってきてくださった写真(笑)

横長のOPEN棚がポイント。
写真では分かりづらいですが、リブコンテンツショールームと同じく、
壁が斜めなのです。
「リブコンテンツさんのキッチンあって我が家」
「打合せは毎回楽しくて幸せな時間でした」とMDさん。
私も本当に楽しかったです。
またティールームにご家族でいらしてくださいね♪
MDさん、今後とも末永いお付き合い、よろしくお願い致します。
(IS)
◇LiB contents イベントカレンダー>★
暮らしをもっと素敵に。イベントへのご参加お待ちしております!
【英語脳を刺激!!する、目からうろこのワークショップ】>★
●7/13(木)11:00~13:00
【知って、作って、食べて、持ち帰る!ローティラミス レッスン】>★
●7/19(水)11:00~14:00
【スパークリングワインとおしゃれなオードブルとおつまみ ~エリオットゆかりさん】>★
●7/22(土)11:00~14:00/17:00~20:00
◇LiBcontents オリジナルインテリアBOOK 発売中です
HOME KITCHENS ~幸せをつくりだす、オーダーキッチンのある暮らし
おはようございます。ishiiです。
今日は、先日のコーポラティブハウス、MDさんのキッチン工事続編です。
壁面収納の設置が終わり、その手前に
片側だけ壁に接しているペニンシュラキッチンが付きました。

リブコンテンツショールームのキッチンに
形状は似ていますが、色味でこんなに雰囲気が違います。
ショールームのキッチンはこちら↓

キッチンの作業側というと...

こんな感じ。
詳しいご説明は、竣工写真が撮れた時に、またご紹介しますね。
残りは、壁面のタイルが貼れてから、
レンジフードのカバーを付けたり、コンロ前にガラスのパーティションをつけたり。
細かな調整が残っています。
作業が終わり、さあ帰ろうかな、と現場を出ると、
MDさんがいらしてました!
「もしかして、お会いできるかな?と思って」と。
中に入れないMDさんの為に、撮りたての写真をお見せして、しばし立ち話。
とっても楽しみにしてくださっています♪
私もお引渡しが楽しみです。
さあ、あと一息!
(IS)
◇LiB contents イベントカレンダー>★
暮らしをもっと素敵に。イベントへのご参加お待ちしております!
【vegan グルテンフリースイーツ レッスン】★
●5/17(水)11:00~13:00
【五感ととのえレッスン】★
●5/18(木)10:30~12:00
【hotsumi GALLERY 日美 hibi 展】★
~花とうつわとインテリア~
●5/21(日)~5/28(日)11:00~17:00
〈花マルシェ〉5/21(日)・5/27(土)・5/28(日)
【かぎ針ワークショップ】★
●5/30(火)10:30~12:00
【vegan料理家・遊民「重ね煮レッスン基礎編】★
●5/31(水)11:00~13:00
【北欧インテリア・暮らしセミナー】★
~初夏のヘルシーカフェランチ&スイーツ付き~
●6/14(水)11:00~13:00
こんにちは、ishiiです。
久しぶりのすっきりしたお天気ですね。
さて、4月は施工予定が重なり、
ほとんど社内に居ないかな~と思っていたのに、
新築の3軒全て現場が遅れ、少し肩の荷が下りた私。
でも、4月より、次男も小学生となり、
保護者会、個人面談で2人分、
計4度も学校に出向かなくてはならないという
考えれば分かりそうな現実を目の当たりにし、
施工が先延ばしになったことに安堵しております。
3軒のうちの一つ、MDさんは、コーポラティブハウスが建設中のお客様。
先日、詳細確認のメールをさせていただいたところ、
「完成したキッチンを見に行ったら、
タイルがお願いしたのものと違ってたという夢を見ました!」 との事(笑)
コーポラティブハウスって、個別に自由設計できる分、
ひとつひとつ、選んだり決めたりしなくてはなりません。
もちろん楽しい作業でもあるのですが、こだわりだすと果てし無く、
結構な作業量でもあります。
現場のミスを夢見るなんて、ほとんど職業病ですね。
それだけ期待していただいているのだと、身の引き締まる思いです。

MDさんとのお打合せでは、八雲のショールームと同じく、
壁が斜めになっている!!と盛り上ったものですが、
プランがFIXしてみると、あれ?キッチン側もショールームの展示に
似通ってきていました。
扉色の違いで、この写真のキッチンよりはもっとマニッシュな感じになりそうです。
MDさん、ご自身の家づくりblogで、
リブコンテンツの事はたびたび紹介してくださっています。
→セバ家のコーポラティブハウス~理想のお家をめざして
MDさんと同様、私もとっても楽しみな現場。
皆さんにご紹介できる日も待ち遠しいです。
(IS)
◇LiB contents イベントカレンダー>★
暮らしをもっと素敵に。イベントへのご参加お待ちしております!
【vegan料理家・遊民の「重ね煮レッスン」基礎編】★
●4/18(火)11:00~13:00
*残席わずかです。お申込みはお早めに!
【北欧インテリア・暮らしセミナー】★
~春のヘルシーカフェランチ&スイーツ付き~
●4/19(水)11:00~13:00
【ターブルドール 春のお料理レッスン】★
●4/12(水)・13(木)11:30~14:30
*残席わずかとなりました。お申込みはお早めに!
おはようございます。
ishiiです。
先日、施主検査が行われた、
コーポラティブハウスのキッチンをご紹介いたします。
コーポラティブハウスにしては珍しく、
駅近!しかも山手線のこちらの現場。
以前、blogでご紹介★したように、
駅から桜並木をあがっていくという絶好のロケーション。
それぞれの住戸が、それぞれのこだわりで出来ている
コーポラティブハウス。
リブコンテンツにキッチンをご依頼いただいたSWさん。
初めて弊社へお越しいただいたときから、
「もう、LiBさんにお願いしたいと思っています!」
と、おっしゃって下さっていました。
スタジオにも使われるリビングダイニングに向かった
対面キッチンです。

対面側の扉と側面のパネルは、
V溝を掘り込んだ塗装の扉。

最後の最後まで迷われて決断されたKOHLER社の
ホーローシンクと雰囲気がぴったり♪

コンロは機能面を考え国産品ですが、
しっかりしたゴトクが全体のイメージに合っています。

サブウェイタイルが洋書っぽい雰囲気を出していますね。
ホーローシンクにして、大正解だったと思います!!
SWさん、ありがとうございました!!
ご新居で、素敵な暮らしを♪
(IS)
みなさま こんにちは。
2つのキッチンを納めさせて頂いた
コーポラティブハウス Wプロジェクト

先日のAさん(★)に続きまして
今日はKさんのキッチンをご紹介します
こちら

Kさんのキッチンは
白を基調にした、2列型のキッチンです。
キッチンに立った正面は
見晴らしのよい窓
毎日、気持ちよくお料理ができるんだろうな
扉もカウンターも白いキッチンですが
どこかナチュラルでやさしい印象なのは、、、

壁に貼られたモザイクタイルや
アーチ型になった開口部のせい? でしょうか

Kさんセレクトのモザイクタイル
かわいいですね~
ウォールキャビネットの下には
ダウンライトを組み込んでいます
光のあたり具合で
さらにタイルの表情が出てステキ

収納力もしっかりと
足元までしっかり活用できるように

まさに 縁の下の力持ち
案外重宝するスペースだったりするんですよね。
そんなこんなで
年が明けてから
バタバタとキッチンの施工が続きましたが
合計で5つのキッチン、
無事にこの3月に巣立っていきました。
それぞれのご家庭で
ここちよい暮らしの1コマを
豊かに彩ってくれますように。
(OG)
* * *
次回オーダーキッチン相談会 ~ 4/15(水)開催
※満席につき、只今キャンセル待ちでの受付中です※
詳細・お申し込みはこちらから>>★
← クリックよろしくお願いします!
← こちらもクリックお待ちしております!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◎発売中!!
インテリアブック【HOME KITCHENS】
特設サイトはこちら→★
ショートムービーチャンネルはこちら→★
みなさま こんにちは。
花散らしの雨・風に見舞われた週末
ショールーム前の桜の木も
だいぶ散ってしまったかな。。。
打って変わって
ぽかぽか陽気になりそうな月曜日です。
さて。
まだまだ続く、お引渡しシリーズ
ポカポカ陽気だった3月最後の週末、
コーポラティブハウス Wプロジェクトの
これまた2つのキッチンのお引渡しでした。
まずはAさんのキッチンから

Aさんのキッチンは
『黒い扉×黒いカウンター×SUS』の
ペニンシュラ型
天井のクロスも黒
どこか キリリ!と しまった印象のキッチンです。

カウンターは御影石
リブコンショールームにも展示のある
ジェットバーナー仕上。
Aさんのひと目惚れでほぼ即決でした

↑ジェットバーナー仕上げのカウンター。
表面に凹凸があるのがわかりますか?
磨かれた光沢のある御影石も素敵ですが
こうやって少し粗い表情があるのも
やっぱりカッコいい!
そして天然のものなので
同じ石でも そのときに採れる石や産地によって
微妙に表情を変えてくるので
『同じもの』が存在しないのも
また魅力のひとつだったり。
ぜひ それぞれの個体差を楽しんで欲しいものです。

キッチンの後ろには
白×木のカウンターの
収納&ビルトインの電気オーブン
オープンなキッチンのときには
こうやって充実した収納が欠かせません

黒と白がベースカラーになった
無彩色のキッチンなのですが
石だったり、木だったり、
自然素材を使っているからでしょうか、、、
どこか温かみのあるキッチンになったような気がします。
Aさん、ありがとうございました。
(OG)
* * *
次回オーダーキッチン相談会 ~ 4/15(水)開催
※1席キャンセルでましたので受付中です※
詳細・お申し込みはこちらから>>★
← クリックよろしくお願いします!
← こちらもクリックお待ちしております!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◎発売中!!
インテリアブック【HOME KITCHENS】
特設サイトはこちら→★
ショートムービーチャンネルはこちら→★
みなさま こんにちは。
先日のIさん(★)に続き
今日は コーポラティブハウス Sテラスの
Tさんのキッチンを

バルコニーに面した
明るい明るいキッチンは
ぐるりと回遊することができる
アイランドキッチンです。

床の色に合わせて色出しをした
シナ材を使った扉に
カウンターはステンレス
木×SUSの組み合わせ
やっぱりいいですね

ステンレスは
少しマットな質感になるバイブレーション仕上げ

使い勝手をあれこれシュミレーション
Tさん仕様につくった シンクと水切りプレート
お引越しを終え、キッチンを使い始めたTさんから
このシンクの使い勝手について
うれしいメールも頂きました

リビングダイニングにいる
家族の気配を感じながら
そしてその家族を
自然にキッチンに巻き込んでいけるような
そんなキッチンになっていってくれると嬉しいな
Tさん、ありがとうございました。
(OG)
* * *
次回オーダーキッチン相談会 ~ 4/15(水)開催
※満席につき
只今キャンセル待ちにて受付中です※
詳細・お申し込みはこちらから>>★
← クリックよろしくお願いします!
← こちらもクリックお待ちしております!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◎発売中!!
インテリアブック【HOME KITCHENS】
特設サイトはこちら→★
ショートムービーチャンネルはこちら→★
みなさま こんにちは。
いいお天気だった週末
桜の花も 一気に花開きましたね
ショールーム前の公園も然り。
お花見をしている方で賑わっていましたよ

さて。続くお引渡し
先日の春分の日、
2つのキッチンを納めた
”コーポラティブハウス Sテラス”のお引渡しに
お邪魔してきました。
まずはIさんのキッチン

RCの壁に
落ち着いたダークカラーが映える
2列型のキッチンがドーンと登場!
カッコイイ
リビング側に見えている
この長~っい家具も一緒に作りましたよ。
キッチンの一部でもあり、
リビングの一部でもあり、な この家具カウンター。
ノートパソコンを広げたり
コーヒータイムを楽しんだり。。。
このちょっとした多目的カウンターは
キッチンとリビングを
ゆるやか~につないでくれています。

(逆光で色が飛んでいますが。。。)
カウンターには
黒系の人工石、クォーツを使っています。
そしてそして
キッチンの脇にはこんな仕掛けを

奥行きの浅い飾り棚です

ここには こんな感じで
お子さまのAくんの
お気に入りの絵本が並ぶのかな~
まさに、
キッチンが暮らしの中心にあるIさんのお宅。
ぜひぜひ楽しんでくださいね。
(OG)
* * *
次回オーダーキッチン相談会 ~ 4/15(水)開催
※満席につき
只今キャンセル待ちにて受付中です※
詳細・お申し込みはこちらから>>★
← クリックよろしくお願いします!
← こちらもクリックお待ちしております!
◎発売中!!
インテリアブック【HOME KITCHENS】
特設サイトはこちら→★
ショートムービーチャンネルはこちら→★
みなさま こんにちは。
続く現場週間[E:dash]
コーポラティブハウス”Sテラス”は
先日のTさんに続き
Iさんのキッチンの取り付けが始まっています!

Iさんのキッチンは
シンクとコンロが分かれた2列型のレイアウト。

窓側の壁が、ナナメになっているところに
キッチンを据え付けていくので
色々と微調整をしながら、の設置です。

さてさて、これは何のパーツでしょうか??
本日の『肝』となる作業に向けて
細かく何度も採寸&確認、調整してもらいます。

この日、一番の気掛かりだった部分を見届け
現場を後に。。。
今回、Tさんのキッチン、Iさんのキッチン
それぞれ樹種は違えど、
扉の素材として『木』を取り入れているのですが
やっぱり木の質感っていいな~と、しみじみ。
完成形を見るのが本当に楽しみです♪
そして昨日からはまた別の現場、
新築工事のTOさんのキッチン工事が始まっています。
全部のキッチン、
無事完成するまで 引き続きがんばりたいと思います!
(OG)
← クリックよろしくお願いします!
← こちらもクリックお待ちしております!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◎発売中!!
インテリアブック【HOME KITCHENS】
特設サイトはこちら→★
ショートムービーチャンネルはこちら→★