KU邸リフォームの記事の中でも書いていますが、
リフォーム工事って、着工してからわかること、
出てくる問題があります。
新築と違い、工期が短いこともあり、
それらをすばやく解決していかなくてはなりません。
そんな時、今の世の中ってホント便利ですよね~
そう、『携帯電話』。
って、いつの人間だよって感じでしょうか?
新に部材が必要となれば、現場から工場にすぐ電話!
お客様に確認が必要な事も、お互い携帯であれば、
遅くても半日以内に連絡がつきます。
そうなると、問題が起きたわけではなくても、
工事を進めていく中で、
「ここって、こうした方がよりいいんじゃない?」
ってことも、急遽実現したりします。
クロスを貼り替えた浴室入り口となるトイレスペース。
「ここのドア枠、白く塗りませんか?」
と現況を写メでパチリ[E:camera]
「素敵[E:heart04]」とすぐメールの返信を頂き、
翌日の塗装工事で実現。
ほら、ぐっと明るい印象になったでしょう?
ま、事前の打合せでそこまで提案できていればいい話でもありますが[E:coldsweats01]
打合せ期間が短いのもリフォームの特長だったりするわけで[E:sweat01]
そしてこちらは...
クリーニングの日に、KUさんからいただいたプレゼント[E:note]
素敵な手帳ととってもいい香りのバスクリスタル[E:lovely]
ありがとうございます!
バスクリスタルは早速、毎晩、使っています。
浴槽に2さじ。
4歳の息子も「いいにおい~[E:heart04]」とうっとり。
このごろ、「まだ遊びたい~」と渋っていた入浴も、
「いいにおいのいれる?」と聞くと、飛んでくるようになりました。
KUさんには、新にお嬢さんのお部屋のブラインドのご相談も頂きました。
引き続き、よろしくお願い致します!
← クリックよろしくお願いします!
← こちらもクリックお待ちしております!
(Is)
↓↓↓ お申し込み受付中です♪
『秋のキッチンリフォームフェア』 2010/9/19(日)~10/31(日) 土曜定休
———————————————-
*お申し込み・詳細は、こちらをご覧ください。
———————————————-
———————————————
ホームページはこちら ⇒ オーダーキッチンのLiB contents
———————————————
先日、キッチンをご紹介したKU邸。
本日は、パウダールームのご紹介です。
Before写真はこちらのブログでご紹介してます。
→パウダールームリフォームも進行中
間接照明に照らされた床は、マーブル模様のタイル貼り。
陶器のツーボールには、ちょっと首の長い2ハンドルの水栓を
セレクトしました。
新しくしたTOTOの便器は、オートフレグランス&サウンドリモコン付。
パウダールームに入るとなんともいい香がします[E:heart04]
廊下側に新設したドアには、急遽、ペットドアを取り付け。
現在飼ってらっしゃるワンちゃんに加え、猫ちゃんが仲間入りするそうです。
気に入っていただけるでしょうか[E:sign02]
今回のリフォーム、設備に絡むところが多く、難しい現場でした。
私たちの提案する机上のプランが、実際に形になっていくためには、
多くの職人さんの手と知恵をお借りしています。
毎日、いろいろな職種の職人さんによって工事が進んでいくことに、
KUさんも感動されていました。
リフォーム後のお住まいに戻られたKUさんからは、
「みんなハッピー気分です[E:shine]」と嬉しいメールをいただきました。
そんなお言葉をいただけたときが、
私たちも本当にハッピー気分になります[E:happy01]
少し残工事が発生してしまいましたが、
引き続き、KUさん、よろしくお願いします。
← クリックよろしくお願いします!
← こちらもクリックお待ちしております!
(IS)
↓↓↓ お申し込み受付中です♪
『秋のキッチンリフォームフェア』 2010/9/19(日)~10/31(日) 土曜定休
———————————————-
*お申し込み・詳細は、こちらをご覧ください。
———————————————-
———————————————
ホームページはこちら ⇒ オーダーキッチンのLiB contents
———————————————
竣工しました~[E:note]KU邸リフォーム。
約3週間の間、KUさん、ご不便をお掛け致しました。
そして、現場で尽力を尽くしてくださった皆さん、
本当にありがとうございました!!
本日、一部、ご紹介いたします。
こちらはリフォーム前のリビングからキッチンの壁を見たところ。
お料理に集中でき、臭いが広がらないなど、利点もある独立キッチン。
でも1人でお料理中は、家族から孤立しているようで、淋しい一面も。
軽井沢でのオープンキッチンを使うたび、
自宅ももう少しオープンにできたらなぁと思っていたというKUさん。
こんな風に、開口部を設けました。
リビングから見えるようになるという事で、キッチンも一新。
ダークオークの扉とダウンライトで少し暗い印象だったキッチンも、
開口ができ、扉が白くなることで、明るい印象に。
Before
After
すいません、BeforeとAfterで、撮影方向が逆です[E:sweat01]
白い扉を採用することの多いリブコンテンツですが、
今回はゴールドの金物を使い、いつもよりエレガントなテイスト。

このキッチンにステンレスのシンクはNGですよね。
なぁんて...実は、ショールームへ初めてご主人がいらしたとき、
人造大理石シンクの展示をご覧になり、
「うちのシンクはどういうプラン?」とご指摘頂き、
ステンレスから変更したのです[E:coldsweats01]
大正解でした。
人造大理石の白いシンク。
ウッドブラインドの白も効いています。
次回はパウダールームもご紹介したいと思います。
← クリックよろしくお願いします!
← こちらもクリックお待ちしております!
(IS)
↓↓↓ お申し込み受付中です♪
『秋のキッチンリフォームフェア』 2010/9/19(日)~10/31(日) 土曜定休
———————————————-
*お申し込み・詳細は、こちらをご覧ください。
———————————————-
———————————————
ホームページはこちら ⇒ オーダーキッチンのLiB contents
———————————————
時間差でお届けしています[E:sweat01]
木曜日は、KU邸内装工事でした。
家具屋さん、タイル屋さん、クロス屋さんと
たくさんの業者さんが入り乱れての作業。
キッチンのタイルは、300角の大理石調。

300角、厚み10mmと大きいタイルは重さがあるので、
接着剤が固まるまで、重みで倒れてくる可能性が...。
こんな風に糸で吊り、固まるのを待ちます。
うん、なかなか素敵になりそうです[E:heart04]

大理石調の人工大理石(←以前のブログをご参照下さい)の天板とも
しっくりきています。
リアルタイムでは、工事も終盤を迎えています。
仕上がりが楽しみ[E:note]
← クリックよろしくお願いします!
← こちらもクリックお待ちしております!
(Is)
↓↓↓ お申し込み受付中です♪
『秋のキッチンリフォームフェア』 2010/9/19(日)~10/31(日) 土曜定休
———————————————-
*お申し込み・詳細は、こちらをご覧ください。
———————————————-
———————————————
ホームページはこちら ⇒ オーダーキッチンのLiB contents
———————————————
先々週から始ったKU邸のリフォーム。
今日は、パウダールームの進捗をご紹介します。
寝室からつながる、洗面・トイレ付きのバスルーム。
これまでは納戸として使用されていました。
全て撤去し、洗面があった場所に、
廊下から出入りできる入り口を新設。

今朝は、タイルの柄の方向を打合せ、
床のタイル貼りが始りました。
明日はいよいよ家具付けです。
← クリックよろしくお願いします!
← こちらもクリックお待ちしております!
(Is)
↓↓↓ お申し込み受付中です♪
『秋のキッチンリフォームフェア』 2010/9/19(日)~10/31(日) 土曜定休
———————————————-
*お申し込み・詳細は、こちらをご覧ください。
———————————————-
———————————————
ホームページはこちら ⇒ オーダーキッチンのLiB contents
———————————————
先週末よりKUさんのマンションリフォームが始りました。
今回のリフォーム、まずはこんなご要望からご相談をいただきました。
□納戸として使っていた2つ目のバスルームを
パウダールームとして蘇らせたい。
□使用中のバスルームのドアの色と床タイルを替えたい。
□クローズドのキッチンをリビングとつながりを持たせたい。
お打合せを進めるうち、キッチンをセミオープンにすると、
レンジフードや吊戸棚は新しくしたいし、
食器洗浄機を入れ、IHヒーターも将来的には...
なんてお話しているうちに、「キッチンもやりましょう!」という
ことになりました。
初日は、解体。
キッチンを撤去し、
タイルを剥がすと...

タイルが出てきました。
以前、リフォームの際、既存のタイルの上から
タイルを貼り重ねたのですね。
タイルを剥がすのって、結構大変なので、
良くあることです。
が、あれれ??
そのタイルの下からまたタイルが出てきました!
KUさんがお住まいになってからは、
初めてのリフォームですが、このお部屋自身は、
少なくとも今回が3度目のリフォームということですね。
リフォームは、開けてみてビックリ!
ということが色々あります。
それがリフォームの大変なところであり、
面白いところでもあります。
渦中にいるときは、面白がるどころか、
予期せぬことに大慌てなんですけどね[E:coldsweats01]
日々、新に確認、検討することが出てきて、
KUさんにも毎日のようにお電話やメールを
させていただいています。
KUさん、すみません[E:sweat01]
実際の現場は、すでに大工さんが新たな壁や
ドア枠などを造り、進んでいます。
また進捗をご紹介させて頂きたいと思います。
(IS)
← クリックよろしくお願いします!
← こちらもクリックお待ちしております!
↓↓↓ お申し込み受付中です♪
『秋のキッチンリフォームフェア』 2010/9/19(日)~10/31(日) 土曜定休
———————————————-
*お申し込み・詳細は、こちらをご覧ください。
———————————————-
———————————————
ホームページはこちら ⇒ オーダーキッチンのLiB contents
———————————————
リフォーム工事を承っているKUさんと、
トイレの壁紙を決めるため、中目黒の『MANAS』へ
行ってきました。
KUさんから、『MANAS』を見に行きたいと伺ったとき、
マナス???中目黒に?と、全然思い当たらなかったのですが、
インポートの壁紙やカーテンを扱う、マナトレーディングさんでした。
数年前、中目黒の今よりもっと駅から離れた
こじんまりとしたショールムへは、私も行った事があったのですが、
今は駅から5分程度のところに素敵なショールームがありました。
(どうやら移転してからすでに5年くらいたっているみたいです[E:coldsweats01])
輸入物らしく、鮮やかで大柄の物から、
リネンの素材感を生かしたナチュラルな生地まで...
今回は、壁紙を決めに来たので、
カーテンはチラッと拝見。
こんな風に、壁紙とカーテンが連動しているものも。
(左が壁紙、右がカーテンですよ)
こちらも、壁紙とカーテン。

素敵です[E:lovely]
今回は、浴室から内窓を通して見えるトイレの為、
浴室に使われているタイルの1色をピックアップしての
壁紙選び。
いくつか候補をお持ち帰り頂き、
ご検討いただくことに。
なかなか居室スペースに色柄ものの壁紙を使う勇気って
出ないですが、トイレのような独立したスペースには、
ちょっと思い切ったものを選んでみても良いのでは?
KU邸のトイレ、どんな仕上がりになるか楽しみです[E:heart04]
← クリックよろしくお願いします!
← こちらもクリックお待ちしております!
(Is)
↓↓↓ お申し込み受付中です♪
『秋のキッチンリフォームフェア』 2010/9/19(日)~10/31(日) 土曜定休
———————————————-
*お申し込み・詳細は、こちらをご覧ください。
———————————————-
———————————————
ホームページはこちら ⇒ オーダーキッチンのLiB contents
———————————————
先日は、広尾のKU邸リフォームのプレゼンテーションでした。
パウダールームとキッチンの一部改装。
図面にパース、イメージ写真や床材や扉のサンプルを
ご用意して...
一度目のご提案なので、
もちろん、変更や懸案事項がでましたが、
めでたくGOサインがでました[E:happy01]
ご希望の工期は9月下旬から。
大急ぎで、すすめなくては!
がんばります[E:note]
← クリックよろしくお願いします!
← こちらもクリックお待ちしております!
(IS)
↓リブコンテンツ代表taharaのキッチンセミナー ご参加お待ちしております
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【まじめな家づくりセミナー(第141回)】 のご案内 ■
家をもっと楽しむ ~オーダーキッチンをつくろう~
———————————————
・ 日時 :2010月8月21日(土) 13:30~16:15
・ 場所 :INAX : GINZA(8Fセミナールーム)
・ 講師 :田原 由紀子(株式会社リブコンテンツ 代表)
・ 定員 :40名
・ 参加費 :無料
* ご予約は、ザ・ハウスHPのお申し込みフォームから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
———————————————
ホームページはこちら ⇒ オーダーキッチンのLiB contents
———————————————
久しぶりの雨、暑さも少し和らぎましたね。
さて、私ishiiは、現在、パウダールームリフォームのご提案に向け、
バタバタと準備を進めております[E:dash]
お客様は、先日、ブログでも紹介した、
3年前にセカンドハウスのキッチンをおつくりしたKUさん。
→セカンドハウスのキッチンから3年...
広尾のご自宅マンションは、
クラッシックでとってもとっても素敵なお住まいです[E:lovely]
今回、メインのご相談は、
今は納戸として使用しているベットルームに隣接したバスルームを
廊下から出入りできるパウダールームへと蘇らせるリフォーム。
施工例では、EJ邸のパウダールームを
気に入ってくださったKUさん。

詳しくは、ホームページのworksで→EJ house
でも、そこに、KUさんのお宅にマッチするような
エッセンスを加えてご提案したいと思っています。
こんな2ハンドルの水栓や石やタイルを使って...
いろいろイメージすると楽しくなりますが、
それを早く形にまとめなくては[E:sweat01]
がんばります[E:dash]
← クリックよろしくお願いします!
← こちらもクリックお待ちしております!
(IS)
↓リブコンテンツ代表taharaのキッチンセミナー ご参加お待ちしております
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【まじめな家づくりセミナー(第141回)】 のご案内 ■
家をもっと楽しむ ~オーダーキッチンをつくろう~
———————————————
・ 日時 :2010月8月21日(土) 13:30~16:15
・ 場所 :INAX : GINZA(8Fセミナールーム)
・ 講師 :田原 由紀子(株式会社リブコンテンツ 代表)
・ 定員 :40名
・ 参加費 :無料
* ご予約は、ザ・ハウスHPのお申し込みフォームから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
———————————————
ホームページはこちら ⇒ オーダーキッチンのLiB contents
———————————————
昨日は、3年前にキッチンの施工をしたKUさんから
久々にご連絡をいただきました。
3年前のお仕事は、軽井沢のセカンドハウス。
コンパクトなペニンシュラ型のキッチンでした。
そとの緑がまぶしいですね~。
その当時から、
「自宅のリフォームも将来的に考えているので、
その時は相談しますね。」
とおっしゃっていただいていたのですが、
数年たって、本当にご連絡いただけて
とても嬉しいです[E:happy01]
ご自宅へお伺いするのは今回が初めて。
お打合せが楽しみです。
← クリックよろしくお願いします!
← こちらもクリックお待ちしております!
(IS)
———————————————
ホームページはこちら ⇒ オーダーキッチンのLiB contents
———————————————